カレンダーデザイン2024
毎年年末の恒例課題、カレンダーのデザインです。1年間使うカレンダーです、今年は1枚の絵にしなくても、台紙を切ってめくるタイプのカレンダーにしてもよいこととしました。 今回のカレンダ−は自由な形にしてもいいので、考えるポイ・・・
毎年年末の恒例課題、カレンダーのデザインです。1年間使うカレンダーです、今年は1枚の絵にしなくても、台紙を切ってめくるタイプのカレンダーにしてもよいこととしました。 今回のカレンダ−は自由な形にしてもいいので、考えるポイ・・・
8月はアルミと紙をモチーフにした鉛筆デッサンを行いました。 ペラペラした2つのモチーフですが、マットな質感の紙とアルミホイルの金属性をどのように表現するか、生徒達自身で考えてもらいました。 &・・・
置き型の光源を使って小さなあかりをつくりました。作る部分は光源を演出するいわゆるランプシェードの部分です。今回は半透明のプラダンやクリアファイル、ケント紙など、強度や透明感の異なるいくつかの材料を用意しました。お花紙やク・・・
10cm角程度の大きさのサイコロと、それと同じ大きさの立方体に動物や植物の写真、アルファベットを貼ったもの、同じ大きさの透明の箱にボールを入れたものを用意、生徒たちには好きなものを選んで写生してもらいました。立方体の形や・・・
遊具のデザイン 今回は立体デザインの課題で遊具のデザインと模型を作ってもらいました。 遊具の役割を理解した上で、様々なデザインの遊具が出来上がり、楽しく制作できた課題だったのではないでしょうか。 プレゼンボードも書いても・・・
立体の基礎造形。紙皿をユニット(部品)として形をつくる工作です。サブの材料としてバンドも用意しました。ユニットとなる紙皿はそのままでも、切ったり加工してもOK。紙皿ならではの少し深さのある形を生かすと、球体のような曲面が・・・
2024年、辰年があけました。本年も図工ランドは、こどもたちに楽しくてためになる絵や工作の課題をたくさんお届けしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
図工ランドではアクリル絵の具を使った自由画を定期的に課題としています。アクリル絵の具は服に付いたら取れない、困った面もありますが、失敗をおそれず、上へ上へと重ねて描いていける画材です。図工ランドで用意している色数は6色と・・・
図工ランドの工作課題の大看板「自由工作」。いろいろな材料がみなさんを待っています。それぞれに興味をひくものをみつけて、何ができるか、どう作るか考えます。楽しみながらゼロからイチを生み出してもらいました。今回はハロウィンを・・・
図工ランド全校におきまして、年末年始にお休みを設けております。 各クラス、以下の日程で授業が休講いたします。 【本科クラス】 目黒本校・吉祥寺校:12/26(火)〜2024/01/07(日) 二子玉川校・豊・・・
基礎造形の課題です。色と形を組み合わせる練習ですが、今回は有機的な葉や花の形をもとに構成してみよう、ということで実施しました。なかなか高度な内容になりますが、難しく考えず、葉や花を題材に楽しくおえかきするということで取り・・・
7月に「夏からのイメージ」というテーマで油彩を描きました。 歴代の課題の中でもかなりシンプルで関連性があるモチーフも豊富なので絵作りしやすいテーマです。普段「イメージ画」と言われて何を描けばいいかと悩んでしまうような生徒・・・
身近な人(自分も含む)を誉め称えるトロフィーを作ろうという課題です。誰を、そしてどういう点をとりあげて、どんな形のトロフィーにするのか、贈る人の顔を思い浮かべて作ってもらいました。ねんどを基本に造形します。ほめたたえる内・・・
白黒コンポジション 構図や画面構成の勉強として、今回は白と黒の紙のみを使い作品を作ってもらいました。 composition(コンポジション)とは英語で構造や組み立てという意味があり、絵画においては構図や画面構成を意味し・・・
飛び出す絵のしかけを作りました。飛び出させる技法はいろいろありますが、今回は90度に開いて立体となるタイプのものです。基本的な技法を紹介し、あとはそれぞれに工夫してもらいました。お話の1場面と考えても良いですし、誰かに贈・・・
こんにちは、絵画クラスです。 今回はアクリル絵の具を使った点描画の課題をご紹介致します。 点描画は絵画技法のひとつです。ペンなどでモノクロに仕上げる作品もありますが、絵の具の場合は筆のタッチの差によって、動きや質感を表現・・・
船の上を居住空間にする、ボートハウスの課題です。家のようにすることにしばられなくてもOKです。何かをして過ごす空間としての船を考えてもらいました。船体部分は展開図から組み立てて同じ形にしました。みんなは海の上でどんなこと・・・
2024年の4月に小学校に入学される皆様へ 今年は、2024年1月より、新1年生の方のご体験・ご入会を受け付けることと致しました。体験フォームからお申し込み頂けます。2024年の本科クラスは、目黒・吉祥寺では1月9日(火・・・
頭像 立体造形の課題です。 はにわ粘土を使い、基本的には実際にいる人、もしくはいた人をモデルに作ってもらいました。 用意してきてもらった資料やこちらで用意した資料は紙で平面ですが、頭像は立体ですので360度しっかり形を作・・・
グラフィックデザインの課題です。ポスターは、多くの人に知らせたいことを絵と字で1枚にまとめたものです。今回は特にお店や商品など商業的なポスターです。どう描いたら言いたいことが見る人に伝わるのか、自分の興味のある分野のお店・・・