展覧会アクリル画
展覧会向けに制作した作品です。自分の気持ちをぶつけるように,正方形のダンボールにアクリル絵の具で描いてもらいました。ざっくりとした茶色い地肌を活かしても面白いし,好きな動物や昆虫を描いてもよいし,色にこだわった抽象画でも・・・
展覧会向けに制作した作品です。自分の気持ちをぶつけるように,正方形のダンボールにアクリル絵の具で描いてもらいました。ざっくりとした茶色い地肌を活かしても面白いし,好きな動物や昆虫を描いてもよいし,色にこだわった抽象画でも・・・
年が明けて最初の油絵の課題は、模写でした。 ピカソ、モネ、日本画の風神雷神図屏風まで!今年も先生がチョイスした名画や、自分が描きたい名画の写真を見ながらじっくり描き進めました。 この作者はどのように描いたの・・・
図工ランドで「見立ての工作」とよんでいる種類の工作です。対象の特徴をとらえて別のもので表現して行きます。空想ですから,自由に,自分のイメージを思う存分投影してもらいました,強そうなものから,すらりとかっこいいもの,「え~・・・
シマはおなじみのパターンですが,描くのがやや面倒なせいか子どもにはあまり使われない手法です。今回はあえて強制的に取り組んでもらい,自分の引き出しを一つ増やしてもらいたいと考えました。シマの色の組み合わせで美しく見せるやデ・・・
みんな自分で着られるコスチュームがつくれる,ということでノリノリに取り組んでくれました。女の子はオシャレっぽく,男の子は戦闘服っぽくと男女差がはっきりしています。大きな面積と格闘したり,小さなアクセサリーに手をかけたり,・・・
本当は実際の風景を見て描いてもらいたいのですが,そうもいかないので,写真を見て描きました。2次元のものを2次元で描くためストレスがなく,一旦描きはじめると小さい子から大きい子まで集中して描くことができるようです。同じ風景・・・
工作のこつは,気持ちが先走って手が追いついていないような勢いを感じさせる迫力,1コマの授業でそこまでできる?と聞きたくなるけど微笑ましい壮大な構想力,逆に小さなもの特別なものを丁寧につくりこむこだわりなどでしょうか・・・・・・
おなじみのポスターの課題です。伝えたいことを効果的に伝えるには要素を絞ってシンプルに描くことが必要です。子どもたちは意外にそこのところは心得ていて,わかりやすいポスター,思わずにっこりしてしまうポスターなど素敵な作品がで・・・
やってきましたお楽しみ課題!! ということで、12月はパースや濃淡は気にせず楽しく立体造形をやりました。 課題は各教室によって異なりますが、工作よりの課題の時は皆のびのびと楽しそうですね。 &・・・
定型の紙でユニットをつくりこれを組み合わせてタワーをつくる課題です。ユニットは4種類用意して好みの形を選んでもらいました。ユニット=単位の集合で形をつくることはデザインの一つの手法ですが,自ら発見することは難しいものです・・・
🎍あけましておめでとうございます🍶 本年もどうぞよろしくお願いします。 今年最初のブログは11月のパースデッサンとクロッキーです。 油彩、水彩と長期制作が続いたので息抜きとして1日課題をしました。 まずはパースデッサン、・・・
定番の自由画です。今回はダンボールの台紙にアクリル絵の具やクレヨン,色紙などの画材を自由に組み合わせて,のびのびと自分のイメージをぶつけてもらいました。画面を切ったりすることも自由です。何を描いてもよく,ゲームの世界や好・・・
グラスファイバーが部品の照明器具に手を加えてオリジナルの光のオブジェをつくる工作です。モダンなランプシェードとして大人っぽいデザインをする子がいる一方,海・宇宙・生け花・クジャク・・など具象的な形をイメージする子もいたり・・・
まずは11月17日~21日に開催された図工ランド展、たくさんの方にお越しいただき誠にありがとうございました。 10月は静物着彩の課題でした。 油絵に続き、先日行われた図工ランド展の出品作品でした。 飾り付けの日に全クラス・・・
船の家をデザインする課題です。自分だったらどんな船に住んでみたいか,遊んでみたいか考えてもらいました。乗組員は図工ランド空間系課題でおなじみのマメ吉君です(このキャラクターはつくる工作のスケールを規定する役割ももっていま・・・
絵の具をたらして紙を折って,開いたとき偶然できる模様からイメージを膨らませて絵に仕上げました。この技法をデカルコマニーと言うそうです。 デカルコマニーはシュールレアリストの画家たちがその偶然性を好み、多くの作品を残してい・・・
ポピュラーなモビールです。作業手順としては,下から上へとバランスさせながら作っていきます。色紙やセロハン,プラカップなど軽快な素材を用意しました。写真ではわかりませんが,うまくバランスさせると室内の弱い風でゆらゆらと動き・・・
今年も開催、毎年恒例図工ランド展!! 11月の展覧会に向けて、9月から油絵の制作に入りました。 出展作品とのこともあり、スケッチの段階からみんなやる気満々です。 今回は久しぶりの自由画ですので、大好きなペットや夏の思い出・・・
人を描くおえかき。今回は夏らしい外遊び、ということで、海やプールなど海に関係した人の活動を描きました。人を描くにあたっては、ポーズさんという図工ランド特製の道具を使いました。 家族と砂浜で貝を拾ったよ、というような自分の・・・