走る—絵

本科

動きのある絵を描いてもらいました。動物や人間が走っている一瞬の姿をとらえることがテーマです。難しいテーマなので,自分からはあまり描くことはないと思いますが,一度取り組むと応用が効くようになります。しっかり描いてくれた作品・・・

続きを読む

絵画クラスブログ20190520

専科, 絵画クラス

今月は、図工ランド展に出品した細密デッサンをご紹介します。 デッサンのテーマは「体の一部」です。 体の一部ということで、自分の体のどの部分を切り取って描いてもOKという課題でした。 どこを選び、どうやって画面に配置するか・・・

続きを読む

おひなさま

本科, みんなの作品・教室の様子

ひなまつりも近い時期、紙粘土でおひなさまを作ることにしました。衣装や小道具の材料も用意しています。 正統派の人形がやはり一番人気ですが、手をつないだり、にこにこしていたり、こどもが作るおひなさまはかわいい。好きな生き物を・・・

続きを読む

絵画クラスブログ20190513

専科, 絵画クラス

今月は5月の図工ランド展に向けての油絵画の制作です。 毎年秋に開催していた図工ランド展を今年から5~6月頃の開催になりました。 昨年の展示から数カ月しか経ってないのですが、展示経験者も今年初めての人も頑張りましょう! ま・・・

続きを読む

色であそぼう

本科

今回は色が主役。いわゆる平面構成の課題です。 絵の具のままの色でもよいのですが、できるだけ自分で混ぜた色を作って使うことをおすすめしました。形も自分で作ります。テンプレートも用意して使っても使わなくても良いこととしました・・・

続きを読む

メガネのデザイン

本科

図工ランドのプロダクトデザインは、使う場面のイメージしやすさを考え、自分で使うものや身の回りのもののデザインをしています。今回はメガネです。実用的というより,自分を変身させる方向のものが多くできあがりました。おもしろメガ・・・

続きを読む

建築クラス-インテリアから都市計画まで

建築クラス

3,4月建築クラスは図工ランド展にむけての作品制作です。今回は生徒さんそれぞれに興味があるものをつくろうということで,意見を聞きました。 興味が分かれて,「自分の部屋を考えたい」,講師からの提案を受けて「家を考えてもよい・・・

続きを読む

自由画-夢

本科

この自由画は年始の時期に描いたもので,「新しい年の夢」ということで想像の翼をひろげてもらいました。 様々な絵が生まれてきました。1枚1枚の絵がみな、様々なことを語りかけてくれて、見入ってしまいます。何を描いたか、使ってい・・・

続きを読む

ストロー工作

本科

まずトラス(三角)構造にすると立体は強くなる,力学の基礎を教えました。それを使ってもよいし,手を動かして自分で好きな形を作ってもよい。というきまりです。 美しさ・バランス・構造的な強さが基準です。自分なりの形のルールをみ・・・

続きを読む

第11回図工ランド展開催のおしらせ

おしらせ

恒例の年に1度の作品展です。本科クラスではみんなの楽しいおえかきと工作が大集合!専科クラスのみんなが腕をふるった作品も見どころのひとつです。 日時:2019年5月9日(木)〜5月12日(日)午前10時〜午後6時(最終日は・・・

続きを読む

カレンダー2019

本科

図工ランド恒例のカレンダーづくりです。1年使うカレンダーで、干支でも良いし,自分の好きなモノを描いても良いという,ゆるいルールですが,何を売りとするかアイデアが求められます。 毎年楽しみにしてくださっているおうちも多いの・・・

続きを読む

グラデクラス-ブラック&ホワイト

グラフィッククラス

正方形の黒(または白)の紙を切って,白(または黒)の台紙に貼り,コンポジションを創る課題です。60年前につくられたグラフィックデザインの基礎課題です。切った要素は全て使うルールだけのシンプルなルールですが,それだけにデザ・・・

続きを読む

ハンガーのデザイン

本科

生活の中のデザインを考えるカテゴリー。今回はどんなハンガーがあったら楽しいか、考える課題です。色や形の美しいハンガー、おもしろハンガーなど、それぞれに自分や家族が使うことを考えて作ってもらいました。服をかける機能は押さえ・・・

続きを読む

絵画クラスブログ20190318

専科, 絵画クラス

2019年最初の課題は静物着彩です。 細かい作業の多い細密画やスクラッチ画の後なので、モチーフを大きく見る! 全体(置いてある複数の物)を意識しながら作業を進める! などアプローチの仕方は大分変わりますが、そんなのヘッチ・・・

続きを読む

コラージュ

本科

雑誌の写真の切り抜きと描画を組み合わせて一つの絵を構成するグラフィックデザインの課題です。 自分で描くのは難しい部分をうまく写真を取り込んだり,意外な写真の組み合わせで面白い世界をつくったり,カタログ的にしたり,動きを表・・・

続きを読む

タワーのデザイン

本科

基本の単位となる発泡スチロールのユニットと,紙やストローを組み合わせてタワーを作る課題です。ルールは決められた数の発泡スチロールユニットで,タワー型のしっかりした構造,なおかつ美しい(自分で考える美しさ)形を作ることです・・・

続きを読む