C-06立体-形のイメージ
むずかしいこと抜き! 面白いもの,ヘンテコなもの,びっくりするもの,あやしいもの,きれいなもの,おいしそうなもの・・様々なイメージを手で考えて立体の形にします。 このカテゴリーは、立体の純粋芸術のカテゴリーです。「絵画」・・・
むずかしいこと抜き! 面白いもの,ヘンテコなもの,びっくりするもの,あやしいもの,きれいなもの,おいしそうなもの・・様々なイメージを手で考えて立体の形にします。 このカテゴリーは、立体の純粋芸術のカテゴリーです。「絵画」・・・
色にまつわるルールを実際の作品づくりに活かしたり,抽象的パターンに子どもらしい具象的な要素を入れた平面の構成など。ゲーム感覚で,平面におけるモダンデザインの基本作法を身につけることをねらいとしています。 色彩の理解を深め・・・
緊急事態宣言が発令されることとなりました。図工ランドは今週4月7日から5月6日まで休講と致します。 5月度からの再開を予定しておりますが、具体的な日程は、またあらためて会員の皆様にはご連絡させて頂きます。体験授業の受付も・・・
2月の課題は松ぼっくりと針金を使った構成デッサンでした。 針金を自由に曲げて松ぼっくりと組み合わせ、画面上でそれぞれのイメージに構成して描くという内容で、シンプルながらも個性の出る課題だったと思います。 渡したモチーフは・・・
図工ランド広尾校は、4月8日の水曜日より休講と致します。 感染対策はできる限り実施しておりますが、広尾校は手狭な教室のため、休講とさせて頂きます。 4月度の第1週である7日火曜日までは、これまで通り開講しております。会員・・・
身のまわりにある「もの」全て誰かがデザインしたものです。 以前はプロダクトデザインと呼んでいたカテゴリーです。インダストリアルデザイン、工業デザイン、生産デザインなどと呼ばれることもある、デザイン界の王道の領域です。「口・・・
図工ランドでは、感染対策を徹底しながら、現在のところ開講を続けていく方針でおります。 お休みされたい会員の皆様には、これからでも4月度のご休会を承りますので、ご連絡ください。 図工ランド教室内では、引き続き以下のような感・・・
図工ランドでは、4月12日まで、新たな体験授業への参加受付を停止致します。どうぞよろしくお願い致します。 また、教室内では以下のような感染対策を徹底して参ります。 1.生徒さんには、お越し頂いたらまず手を洗・・・
絵画クラスの木村です。 今回の課題は『名画からの引用』です! 図工ランドで用意した、いろいろな名画の資料をもとに、それぞれ好きな作家さんの絵を真似て、油絵で描く課題でした。 もちろん、そのままそっくりに描い・・・
道具などをデザインする「生活」の課題です。実際に自分やおうちの人が使えるタンブラーです。デザインする部分は外側の透明部分と本体の隙間部分で,ほぼグラフィックデザインの課題といえます。幾何学パターンでもよいし,季節感を盛り・・・
小中高の休校が発表されました。私どもとしましては、図工ランドという創作活動の場を閉じてしまうことは,子どもたちにとっても望ましくないと考え、感染対策を徹底しながら、現時点では予定通り開講していくことと致しました。 ただ、・・・
『ものをよく見て、描こう。』という写生は、絵を描く力の土台になります。 美術系大学を受験した人間は,デッサンすることは実技試験にあったりするので,写生は「苦行」と思ったりしていますが,子どもは意外に「自由に描こう」という・・・
12月の最後の授業はガラス絵でした。 まず、紙などに下書きしたものを15センチ角のガラス板に描き移し、裏面から油絵の具で着彩して額装し完成させます。 作業工程が多いのですがこれを1日で完成させなければなりません。更に完成・・・