何かを持つ手の写生—本科クラス
「写生」の課題です。自分の手に何かを持ち、よく観察して描いてもらいました。どこまで写生できるかは発達段階によってそれぞれのレベルで良いのです。難しい課題なので、果たしてみんなついてこれるかどうか心配でしたが、挑戦してもら・・・
「写生」の課題です。自分の手に何かを持ち、よく観察して描いてもらいました。どこまで写生できるかは発達段階によってそれぞれのレベルで良いのです。難しい課題なので、果たしてみんなついてこれるかどうか心配でしたが、挑戦してもら・・・
絵画クラスです。今回紹介する作品は、『有彩紙デッサン』です。 この課題では、色のついた紙に、白と黒の鉛筆でデッサンをしていきました。 灰色の紙に描いていくことで、作品全体の色と影を、しっかりとみせることがで・・・
皆様、いつもお世話になっております。 流山おおたかの森校の本科クラスと専科 絵画クラスにおきまして、新入会者様の入会金と月額授業料が以下のとおり変更となります。 流山おおたかの森校 本科クラス・専科 絵画ク・・・
立体の基礎造形です。写真のように、小さなスポンジを両方尖った楊枝でつないで形を作っていきます。分子模型に似ていますし、ポリゴンモデルのようでもあります。規則的につなぐと幾何学的な形ができますし、何かの形をめざして作ってい・・・
図工ランド全校におきまして、ゴールデンウィーク期間にお休みを設けております。 各クラス、以下の日程で授業が休講いたします。 【本科クラス】 目黒本校:4/29(火)~5/4(日) 吉祥寺校・二子玉川校・豊洲・・・
図工ランドの自由画ではアクリル絵の具とクレヨンを使うことが多いです。アクリル絵の具は服に付いたら取れないという困った面もありますが、発色も強く、失敗をおそれずに上へ重ねて描いていける、こどもの描画に向いている画材です。図・・・
様々な材料の中から材料を選んで自由に工作する自由工作です。今回は、毛糸やワタ、不織布など暖かいイメージの材料のほか、色々に使えるマグネットがありました。何を作っても良いですが、ある3つのお約束があります・・・。 1時間半・・・
時計のデザイン 立体デザインの課題です。時計の形をデザインしました。 ムーブメントの部分はみんな共通です。電池を入れると針が動くようになっています。 置き時計でも掛け時計でも、針が動いて使えるならどんな形でつくってもOK・・・
最初、生徒さんには用紙を渡して、赤、黄、青、の三原色だけで12色+黒色の色相環を作ってもらいました(色相環の写真はあげていません)。中学生で習うレベルの高い演習なのですが、混色の原則を身につけてもらいたいというねらいがあ・・・
手仕事で生活に役立つものをつくる、工芸の課題です。紙バンドを使って、なべしきを作ってもらいました。材料は紙と木工用ボンドだけですが、強度を考えてしっかり作れば実用に耐えるなべしきになります。実際、筆者は数年前に作ったなべ・・・
年賀状のデザイン 今回は実際に使えるように、生徒さんの描いた年賀状のデザインを縮小印刷して数枚返却しました。 学校の先生や友達に送るという生徒さんもいました。 文字や絵の大きさや位置のバランスをしっかり考えデザインしてい・・・
昨年10月の静物水彩を紹介します。 2024年度の最後の静物画です。1年通して様々なモチーフを描き、画材にも慣れて上達して来ました。 各校の静物モチーフは様々ですが、車輪や剥製、鹿の頭骨など、今回も難しそうな大物モチーフ・・・
図工ランドでは、ときどき紙の形を変えることにより、イメージを拡げてもらう取り組みをしています。今回は長い紙。それだけですが、いつもの縦横比の紙と違ったアプローチや発想が必要となります。 横幅は76.5cmあり、面積として・・・
「空間のデザイン」の課題です。自分の好きな木を作り、その木のまわりでの過ごし方を考えて、空間づくりをしてもらうことにしました。木の下でくつろぐ、木にのぼったり遊びの場、ツリーハウスなどなど・・。みんな想像をふくらませて、・・・
体につけるオブジェ 立体造形の課題です。主にダンボールを使い、手や頭など体に装着できるようなオブジェを作りました。 小型の物から大きな物、武器のようなものから装身具のようなもの、身につけることで何かに変身できるようなもの・・・
年始めにおこなった課題です。新しい年に向かう、その気持ちを絵で表現してもらいました。新年の目標や決意でも良いし、願望でも良い、本当にはできっこないような空想でも良いと伝えました。このような想像画では何を描こうかあれこれと・・・
「もの」のデザインの課題、楽器がテーマです。楽器には様々な種類や形があります、用意された材料を工夫して形を再現することに挑戦してもらいました。輪ゴムや凸凹の材料、食品トレー、マドラーなどを利用して実際に音が出る楽器をつく・・・
グラフィックデザインの課題。毎年恒例のカレンダーづくりです。カレンダーには様々な形式やデザインのものがありますが、図工ランドのものは1年間使うタイプのカレンダー。絵画的なものも良し、グラフィックデザインとして考えても良し・・・
図工ランド全校におきまして、2月度にお休みを設けております。 各クラス、以下の日程で授業が休講いたします。 【本科クラス】 目黒本校:2/18(火)〜2/23(日) 吉祥寺校・二子玉川校・豊洲東雲校・勝どき・・・
塑像の課題です、貯金箱の芯を用意して ねんどで形をつくってもらいました。。芯は上下のパーツに分かれていて、バネで上部が動くようになっていますが、一体にしたり、上部の芯は使わずに細長いかたちにしたり、デザインの方向性によっ・・・