「グリット(やりぬく力)」というもう一つの能力の開発
最近知った言葉に「グリットGRIT」という言葉があります。 ネットで検索してみると様々なものがありますが(以下BIZHINTから引用)グリットとは『やりぬく力』であり、1つの物事に継続して向き合い完遂する能力のことです。・・・
カクカク工作
立体の基礎造形の課題です。三角形,四角形,六角形だけのユニットを組み合わせて立体をつくります。正多面体にしても良し,何かに見立てて楽しい立体造形にしても良しです。見本通りにつくり最後アレンジをする人。最初から自由な形に挑・・・
ポスターデザイン
考えるところが多く,子どもには難しいかなと心配しつつ出したポスターデザインの課題ですが,そんな心配をよそに,みんなポスターとはどんなものかよくわかっているようです。普通のお絵かきと異なり,伝えたいところをクローズアップし・・・
ふでばこのデザイン
ふでばこのデザインです。身近な道具なのでみんな取り組みやすかったようです。型紙を用意して,大きさやフタが開け閉めできる,引き出し式などある程度の機能は守ってもらい,自分で工夫する部分の自由度は高くしました。女の子らしいラ・・・
紙版画2018
毎年恒例としている版画です。イベント的なノリで人気のある課題です。図工ランドでは彫刻刀のような刃物は使用しないことにしているので,鉛筆で凹みのつく素材や逆に凸のつく素材を用いて版画にして行きます。今回はあらかじめ刷り紙に・・・
わりばし建築
割りばしと画用紙というごく普通の材料を使って,建物をつくってもらいました。柱はベースの土台となる細い紙に接着する形で立てる構造としています。水平の割りばしを柱と接着して梁にします。2階は地面からの通し柱などで高くします。・・・
夢の島の絵地図
想像の島を考えてその島の絵地図を作ろうという課題です。青い紙を海や空に見立てて、その大海原に島を描いていきます。自然な形の島も、何かの形の島もあります。いくつかの島にしたのもおもしろい。島の上には何があるか、みんな色々考・・・
くねくね工作
「蛇踊りのような工作」と言えばわかるかと思います。透明な材料を使った,軽やかで涼しげなおもちゃのデザインです。肩の力を抜いて工作を楽しんでもらいました。あえて分節化した見本は見せませんでしたが,上の作品は生徒さんが自分で・・・