中学生美術クラス スタンプ絵画

中学生アートクラス

ゴム板をつかったスタンプ画です。 同じ図柄を繰り返し使えるのがはんこのいいところです。彫刻刀を使って版を彫りました。細い線や、曲線のある形など彫るのも大変でしたが、色をつけたり、白黒で版を押して素敵な絵に仕上げてくれまし・・・

続きを読む

中学生美術クラス デッサン課題

中学生アートクラス

中学生クラス、展覧会が終わっての初課題はデッサンです。 展覧会のためにもりもりとダンボールで力一杯の制作をしたので、繊細な鉛筆デッサンで細部にこだわる力を発揮してもらいました。 モチーフはワイン瓶とりんごです。 使用した・・・

続きを読む

絵画クラス コラージュからの油彩画

専科, 絵画クラス

今回は「コラージュ」と、それを元に制作した「コラージュからの油彩」をまとめてご紹介します! コラージュとはいろんな素材を切り貼りして作品にする技法の1つです。 今回は雑誌から使えそうなパーツや色を切り貼りして、自由に作品・・・

続きを読む

中学生本科クラスはじめました

中学生アートクラス

2022年4月より「中学生本科クラス」を開講しました。その名の通り,図工ランドのメインのカリキュラム,小学生対象の「本科クラス」の中学生版と位置づけています。今後,中学生向けのスタンダードな美術教育プログラムに育てて行き・・・

続きを読む

建築クラス近況2022-3月

建築クラス

最近実施した課題2点紹介します。 1.トラス構造 建築の基礎といえる構造を勉強してもらいました。今回はトラス構造です。トラス構造は橋や大空間の屋根などに使われる構造形式です。部材を三角形につなぎ合わせると,強度が高くなり・・・

続きを読む

絵画クラス クロッキー

専科, 絵画クラス

絵画クラス、2021年7月1発目の課題はクロッキーをやりました。   クロッキーとは、5分・15分など時間を決めて、短時間で行うスケッチのことです。 今回は、人や手などの人体をモデルに描きました。 絵を描くとき・・・

続きを読む

絵画クラス 細密デッサン

専科, 絵画クラス

絵画クラスです。 図工ランド展の作品の後は、鉛筆デッサンをやりました。 モチーフは『乾燥麺』です。 デッサンで大切な、表面を描き込む力の向上をねらい、このモチーフを選びました。 一見難しく感じますが、影の付き方には規則性・・・

続きを読む

絵画クラス 構成水彩

専科, 絵画クラス

5月は構成水彩でした。今回の水彩画も油絵に続き図工ランド展の出品作品です。 B3パネルに水張りをし普段の授業より大きな画面で描きました。   展覧会の様子↓   まずはモチーフを自分達で選び、好きなよ・・・

続きを読む

絵画クラス 写真からのイメージ油彩

専科, 絵画クラス

今回は「写真からのイメージ」というテーマで油彩を制作。 講師陣が用意した画像資料からイメージを膨らませてキャンバスに落としこみました。なかなか癖のある資料も、みんなの柔軟な想像力で全く新しい素敵な1枚に仕上がりました。 ・・・

続きを読む

絵画クラス 球体からのイメージ

専科, 絵画クラス

図工ランド 絵画クラスです。 今回は『球体からのイメージ』という課題です。 絵画クラスでは、キャンバスや紙に絵を描く、というのがメインですが、 年に数回、立体作品などのカリキュラムも取り入れてます。   球体の・・・

続きを読む

絵画クラス 構成水彩

専科, 絵画クラス

2021年最初の課題は構成水彩でした。 今回のモチーフは毛糸玉とワインボトル。 毛糸玉はそのまま使ってもよし、ほぐしてもよし、切ってもよしと自由度が高いモチーフです。       &nbsp・・・

続きを読む

絵画クラス 有彩紙デッサン

絵画クラス

2020年12月の課題は図工ランド展で展示しました有彩紙デッサンでした。 今回は普段履いている靴がモチーフでした。 色味のある紙に白と黒の色鉛筆でのデッサンは色々な発見があったと思います。 図工ランド展でも見栄えのする作・・・

続きを読む

絵画クラス パースデッサン

専科, 絵画クラス

2020年12月の課題はパースデッサンでした。 お菓子の箱や、ティーパックの箱など、直線で構成されているモチーフを使っています。 箱の置く位置や描く向きは、生徒さん自身で決めています。 普段何気なく見ている箱でも、描くと・・・

続きを読む

絵画クラス イメージ油彩

専科, 絵画クラス

  10月からの課題は「オノマトペからのイメージ油彩」です。 油絵は5週行い、12月末の図工ランド展に展示しました。    オノマトペとは、様々な状態や動きなどを音で表現した言葉のことで、主に自然界に・・・

続きを読む