グラデクラス-第11回図工ランド展にむけて制作中
4月のグラフィックデザインクラスは,図工ランド展にむけて思い思いに作品を制作しています。金曜日のクラスは満席になっています。火曜日のクラスはまだ空きがありますので,興味がある方は是非ご体験を・・。4月中にご入会いただける・・・
4月のグラフィックデザインクラスは,図工ランド展にむけて思い思いに作品を制作しています。金曜日のクラスは満席になっています。火曜日のクラスはまだ空きがありますので,興味がある方は是非ご体験を・・。4月中にご入会いただける・・・
最近知った言葉に「グリットGRIT」という言葉があります。 ネットで検索してみると様々なものがありますが(以下BIZHINTから引用)グリットとは『やりぬく力』であり、1つの物事に継続して向き合い完遂する能力のことです。・・・
正方形の黒(または白)の紙を切って,白(または黒)の台紙に貼り,コンポジションを創る課題です。60年前につくられたグラフィックデザインの基礎課題です。切った要素は全て使うルールだけのシンプルなルールですが,それだけにデザ・・・
2019年最初の課題は静物着彩です。 細かい作業の多い細密画やスクラッチ画の後なので、モチーフを大きく見る! 全体(置いてある複数の物)を意識しながら作業を進める! などアプローチの仕方は大分変わりますが、そんなのヘッチ・・・
1,2月は建築にはどんな材料が使われているのか。それでつくられる造形タイプはどのような特徴があるのか。そしてそれを応用して実際に自分で思い思いの模型をつくってもらいました。 本クラスは小学4年生からを対象としていますので・・・
今年初のブログですが、内容は2018年の締めの授業についてです。 12月は細密画とスクラッチ画をやりました。 細密画はモチーフと向き合って、普段のデッサンよりも更に細かいところまで描いていきます。 二子玉川校と吉祥寺校は・・・
11月の絵画クラスでは、水彩と、デッサンの授業をやりました! 水彩もデッサンも、組まれたモチーフを描く課題ですが、みんなとてもよく見て描けています。 また、モチーフのどこを切り取るかも大切なポイントです。 いよいよ今年も・・・