絵画クラス 静物油彩
2019年12月2日 専科、絵画クラス、静物油彩 今回は卓上静物を油彩で描きました。 いつもの油彩に比べて小さめのキャンバスに5日間という長めの時間での課題でしたが、みなさん集中して描けたと思います。 時間が長かったこと・・・
あかりのデザイン2019
置き型の光源を使って、小さなあかりを作りました。ランプシェードと考えても、光の彫刻と考えてもいいです。透過性のある材料と,張りのある反射する材料,構造材となる針金などを用意しました。自分のつくりたい形を考え,適材適所に材・・・
建築クラス 特別な場所に建つ建築
自分にとって特別な場所を決めて,そこにたつ建物を考えてみようという課題です。砂漠,森の中,川の上,街の中・・・好きな場所を設定して,建物の建つ場所からどんなことが考えられるか,その建物の使い方を考えてもらいました。 Nさ・・・
20191021 静物水彩
9月の課題は静物水彩です。 毎回、講師が頭を悩ませながら各校モチーフを組んでいます。 豊洲校では椅子の上に鹿の頭骨、椅子の下にはマンドリンを置いた静物課題です。 何を主役にするか、ポイントはど・・・
デカルコマニー2019
絵の具を垂らして紙を折り、できた模様をきっかけに絵を作っていく,おなじみの課題です。偶然生まれたパターンを何かに見立てる,イマジネーションの世界を楽しみました。上は幼児の作品ですが,なるほど!年令差のない課題でした。(ラ・・・
絵画クラス190909
絵画クラス8月後半の授業は塑造です。1つのモチーフと瓜二つになるよう目指して粘土をこねていきます。 私は毎年この課題の講評に「この立体を作る時、本物とそっくりになるように色んな角度からよく観察・・・