中学生アートクラス—リピート造形
リピート造形 同じ形を繰り返し使ってつくる立体造形の課題です。 スチレンペーパーを使うシンプルな課題ですが、しっかりつくると美しい作品ができあがります。 [みんなの様子] 大小サイズは違いますがほぼ同じ形だけでつくるリピ・・・
リピート造形 同じ形を繰り返し使ってつくる立体造形の課題です。 スチレンペーパーを使うシンプルな課題ですが、しっかりつくると美しい作品ができあがります。 [みんなの様子] 大小サイズは違いますがほぼ同じ形だけでつくるリピ・・・
鉛筆デッサン 自分の手にモチーフを組み合わせたデッサンをしました。 手の形も難しいですが、モチーフが組み合わさることでさらに難易度が上がります。 手とモチーフの質感の違いなど、よく観察しながら調整して描いてもらいました。・・・
ランドマーク 立体デザイン(建築)の課題です。 3回の授業を使って行いました。土地のランドマークとなる建築を考え、模型を作りました。土台は丸く、白を基調としています。 [みんなの様子] 様々な形のランドマークが誕生しまし・・・
本の装丁 グラフィックデザインの課題です。 今回はみんなに好きな本を持ってきてもらい、その本の表紙をデザインしてもらいました。 みんなの様子 本の内容全てを表紙だけで伝えることは不可能であり、そのなかで選んだ本のどの側面・・・
ワイヤー造形 今回は授業1回で完成させる課題でした。 ワイヤーは2種類の太さを用意しました。 線を使って面にして、立体的に作っていく作業は時間もかかり少し大変です。 [みんなの様子] 細かい造形はペンチを使いながら作業し・・・
水彩写生 各校でモチーフを用意し、1回の授業で完成させました。 形や色だけではなく、影や光、物の質感までよりリアルになるように時間の限り取り組んでくれました。 [みんなの様子] 今回の水彩写生は1回の授業で完成させる課題・・・
時計のデザイン 立体デザインの課題です。時計の形をデザインしました。 ムーブメントの部分はみんな共通です。電池を入れると針が動くようになっています。 置き時計でも掛け時計でも、針が動いて使えるならどんな形でつくってもOK・・・
年賀状のデザイン 今回は実際に使えるように、生徒さんの描いた年賀状のデザインを縮小印刷して数枚返却しました。 学校の先生や友達に送るという生徒さんもいました。 文字や絵の大きさや位置のバランスをしっかり考えデザインしてい・・・
体につけるオブジェ 立体造形の課題です。主にダンボールを使い、手や頭など体に装着できるようなオブジェを作りました。 小型の物から大きな物、武器のようなものから装身具のようなもの、身につけることで何かに変身できるようなもの・・・
秋からのイメージ 水彩絵の具を使い、四つ切りの紙にそれぞれがイメージした秋を描いてもらいました。 秋の味覚、ハロウィンなどのイベント、風景画、自分が秋を感じた瞬間など。 イラストのようにかわいらしい絵もあれば、光や影を描・・・
展示空間のデザインを考え、実際に模型を作りました。 テーマは「推し」 実在するアーティストや、アニメなど自分が推しているものの展示空間を考えてもらいました。 [みんなの様子] 自分の好きな推しのための展示空間なので、細部・・・
テキスタイルパターン 版を使って同じ模様を繰り返す、テキスタイルのパターンをデザインし、 型染めのようにいくつも型を彫り、実際の布に色を擦りました。 少し難しいですが、パターンが繰り返されていくと繋がるデザインになるもの・・・
野菜の模刻 本物の野菜と野菜のレプリカをモチーフに用意し、粘土と水彩絵の具を使い、最後に必要であればニスを使って仕上げをしました。 [みんなの様子] 教室によって用意されたモチーフの野菜は違いますが、どれもそっくりに仕上・・・
車のデザイン タイヤのパーツは共通ですが自由に車のデザインを考え、作りました。 本当にありそうな車や、昔のデザインの車、オリジナルデザインの車など様々な作品ができあがりました。 [みんなの様子] 扉の開閉や、ライトが車体・・・
細密画 いくつかの太さのペンを用意し、線を使った細密画に挑戦してもらいました。 今回は黒色のペンのみを使っています。 線の密度で立体を描く練習をしたりと、作品へ取り組む前の前準備をして、アイデアスケッチを描き、絵を描いて・・・
窓のデザイン 今回中学生アートクラスの図工ランド展に展示する作品は窓のデザインでした。 窓から見える風景と、そこに似合う窓枠、平面と立体を組み合わせた課題になりました。 窓枠の大きさも自由なので幅の広い作品が出来上がりま・・・
城のデザイン 今回の作品は図工ランド展にて展示しました。 新中学1年生の生徒さんも加わり、作品も多く賑やかな展示となりました。 展示会場では、小学生の皆さんからやってみたいという声も多く、注目作品の1つでもありました。 ・・・
小物のパッケージのデザイン グラフィックデザインの課題です。 今回は自分の身近にある小物を使い、改めて売りに出すと想定してパッケージをデザインしてもらいました。 [みんなの様子] 改めてパッケージを自分でデザインし作って・・・
スチロール彫刻 立体造形の課題です。 キューブから切り出すのではなく、 みんなには発泡スチロールの板状のものを渡し、いくつかの層にして立体作品を作ってもらいました。 [みんなの様子] 上手に奥行きを出して立体作品に仕上げ・・・
色面分割 絵画カテゴリーの課題です。 今回は食べ物の写真を用意し、色の境目に線を引いて、ケント紙に書き写し、写真よりも色を絞り、再現していく課題でした。 [みんなの様子] 色の作り方、組み合わせもとても上手く、今回は色に・・・