絵画クラス ガラス絵
図工ランド、絵画クラスです。 今回ご紹介するのは、昨年10月の課題『ガラス絵』です。 ガラスのフォトフレームに、油絵の具で自由に絵を描くという課題です。 キャンバスの作品とはまた違った見え方を楽しむことがで・・・
図工ランド、絵画クラスです。 今回ご紹介するのは、昨年10月の課題『ガラス絵』です。 ガラスのフォトフレームに、油絵の具で自由に絵を描くという課題です。 キャンバスの作品とはまた違った見え方を楽しむことがで・・・
今回は6月に行った「油彩転写」と「油彩技法」を紹介します。 「油彩転写」はスイスの画家パウル・クレーが使っていた技法です。 この技法は、油絵具でカーボン紙を作り、ボールペンなどで画用紙に転写する技法で、油絵具、ペインテ・・・
今回は22年6月に開催された図工ランド展に出品した「物語からのイメージ油彩」 と「構成水彩」をご紹介します。 まず物語からのイメージ油彩は、既存の物語や自分で考えたオリジナルストーリーを油彩で表現する課題です。 こ・・・
昨年末に取り組んだ「ペン画」と「油彩の抽象画模写」をご紹介します。 まずはペン画。今回はハッチングで描く練習です。 ハッチングとは平行な線を繰り返し細かく描く技法で、その描き込みの細かさの差で濃淡を出したり、面ごとに線の・・・
今回は「コラージュ」と、それを元に制作した「コラージュからの油彩」をまとめてご紹介します! コラージュとはいろんな素材を切り貼りして作品にする技法の1つです。 今回は雑誌から使えそうなパーツや色を切り貼りして、自由に作品・・・
今回は「写真からのイメージ」というテーマで油彩を制作。 講師陣が用意した画像資料からイメージを膨らませてキャンバスに落としこみました。なかなか癖のある資料も、みんなの柔軟な想像力で全く新しい素敵な1枚に仕上がりました。 ・・・
10月からの課題は「オノマトペからのイメージ油彩」です。 油絵は5週行い、12月末の図工ランド展に展示しました。 オノマトペとは、様々な状態や動きなどを音で表現した言葉のことで、主に自然界に・・・