4月・5月のお休み週

おしらせ

4月と5月のお休み週のご案内です。 図工ランド各校で4月5週目と5月1・2週目がお休みの週となっております。   【本科クラス】 目黒本校:4/26(月)〜5/10(月) 吉祥寺校・二子玉川校・豊洲東雲校・勝ど・・・

続きを読む

チョーク画

本科

チョークを画材に描く課題です。鉛筆のように細い線の画材は理知的な側面が、絵の具や木炭などの画材は情緒的な側面が表現しやすいと言われています。チョークやパステルは、情緒系の画材の代表です。いつもと違う画材と遊びながらイメー・・・

続きを読む

自由工作2021-1

本科

年3回まわってくる自由工作ですが,今回はやや冬の季節を意識した材料にしています。いつもどおり,工作を自由に楽しんでもらいました。 予想しないものになっていくこともあって、それも自由工作の醍醐味です。大人の想像を超えてくる・・・

続きを読む

字のない絵本

本科

8ページの小さな絵本をつくりました。お話になっていてもよし,好きなものの図鑑でもよし。企画・内容を自分で考えて,絵を描きます。字は書いてはダメということではなく,絵を主役にしようという意味です。 子どもたちも取り組む前は・・・

続きを読む

絵画クラス パースデッサン

専科, 絵画クラス

2020年12月の課題はパースデッサンでした。 お菓子の箱や、ティーパックの箱など、直線で構成されているモチーフを使っています。 箱の置く位置や描く向きは、生徒さん自身で決めています。 普段何気なく見ている箱でも、描くと・・・

続きを読む

まどり 2021

本科

図工ランド定番課題のひとつ。「間取り」という言葉が表すように、部屋単位で大きさや配置を考えて、ひとつの建物と外構をまとめていきます。壁を立ち上げたり,家具なども立体で表現してもらいます。登場人物は縮尺スケールに合わせてマ・・・

続きを読む

「おどり」の絵

本科

「おどり」をテーマに絵を描いてもらいました。動いている人を描くのは難しい課題です。子どもたちは「何描こう…」と言いながら、それぞれに知っているおどりや、おどった経験を自分の中に探していました。 そういう時間もたいせつです・・・

続きを読む

木を作ろう

本科

それぞれの人がイメージする「木」を作りました。枝ぶりや葉のつきかたを工夫したり,紅葉や桜の季節の演出。周りの世界をつくりこんだり・・・。 美しい花の咲く木もあれば、おもしろい枝振りの木、色とりどりの木もあります。いろいろ・・・

続きを読む

丸い絵-自由画

本科

この課題も展覧会作品です。丸い形がいつもと違う刺激となり、画面としては描きたいものに焦点があたる効果があります。自由画ですので、抽象でも具象でも、もちろんOKです。発色のよい塗り重ねできるアクリル絵の具の長所を活かして,・・・

続きを読む

おきあがりこぼし

本科

2020年末に実施した図工ランド展で展示された課題です。簡単な仕組みのしくみ工作で,倒しても起き上がるおもちゃです。プラカップを組み合わせて起き上がるように形をつくり,何の形にするかがデザインのポイントです。 好きな動物・・・

続きを読む

カレンダー2021

本科

恒例の課題です。今回のカレンダーは展覧会の作品としました。2021年は丑年、牛を描くのもよし、自分の好きなもの、月ごとや季節の歳時記もよし、それぞれのセンスで自由にデザインしました。レイアウトもくふうできます。 今年はど・・・

続きを読む

たからばこ

本科

裁縫箱や工具箱に見られる開閉のしくみを使った小物入れです。割ピンとベルトを使います。閉まった状態と、開けて使うときの、2つの状態を確かめながら作っていきました。 立方体の箱を、どのように組み合わせて、どう開け閉めするか、・・・

続きを読む

お菓子箱の写生

本科

平面「写生」カテゴリー,今回は人工物のお菓子箱を描きました。1つをじっくり描いても,気になる箱いくつか選んで描いてもよい。また,周りの世界を想像で描いても0kです。 お菓子に気を取られてしまうかも、と少し心配していました・・・

続きを読む

絵画クラス イメージ油彩

専科, 絵画クラス

  10月からの課題は「オノマトペからのイメージ油彩」です。 油絵は5週行い、12月末の図工ランド展に展示しました。    オノマトペとは、様々な状態や動きなどを音で表現した言葉のことで、主に自然界に・・・

続きを読む

C-15平面-グラフィックデザイン

図工ランドメソッド

何かを伝える。企画を考えて,要素を整理して表現する,目的のある平面課題です。 平面を対象とするデザインの分野、グラフィックデザインのカテゴリーです。デザインの課題ですので、目的がある造形になります。こどものおえかきは本来・・・

続きを読む