グラフィックデザインの課題です。自分が好きな本や架空の本を設定して、本の表紙をデザインをしてもらいました。厚みをもたせて、表紙、背表紙、裏表紙。絵や題字、バーコードなどもいれて、本物の本のように仕立てました。本の中身をわかりやすく伝えることを第一に考え、各面ごとにデザインしてもよいし、表・背・裏一体でデザインしてもよいこと。また、題名のデザインや見せ方も大事であることを指導しました。
自分で本の内容を企画して、オリジナルで考えてくれた生徒さんが多かったです。そのほか、自分の好きなジャンルの図鑑や物語などを、独自のデザインで表現した生徒さんもあり。みんな絵柄や題名、書体のデザイン、各要素のレイアウトなどよく考えて、自分の本を表現してくれました。思わず目を引く表現のデザインやタイトルで、読んでみたいと思わせる本がたくさん出来上がりました。(ランド長 木村明彦)